詳細ページ

日本ベンチャー学会 第7回全国大会「日本風ベンチャーのあり方―模倣からの脱皮―」


◆ 第1日目 2004年12月4日(土) ◆
会場 ROOM A ROOM B   ROOM C     会場 ROOM D
テーマ 起業家精神と起業行動 ベンチャー起業の成否と社会システム 留学生ベンチャー セッション
コーディネーター
各研究部会 部会長
セッション
コーディネーター
宮崎 哲也(九州情報大学)
砂田 太士(福岡大学)
阿比留 正弘(福岡大学)
吉川 智教(早稲田大学大学院)
マルズキ・キルメン(九州工業大学大学院情報工学研究科)
10:20-10:45 研究発表 「日本人のDNAと起業家精神」
飯田 汎 いいだ ひろし
(㈱東レ経営研究所)
「ベンチャー企業の倒産とマクロ経済要因」
大橋 亨 おおはし とおる
(新潟大学大学院)
  「留学生大学発ベンチャー」
マルズキ・キルメン
((有)マルワコム)


"FukuokaLive.com"
Andy Hine
(FukuokaLive.com)


「大学発留学生ベンチャーの問題点について」
ミヤッカラヤ
((有)マルテック)
  10:20-10:45 研究部会報告 イノベーション研究部会
10:45-11:10 「起業家精神の二面性」
飯田 永久 いいだ ながひさ
(岡山県立大学)
「ベンチャー企業の戦略の失敗」
吉野 忠男 よしの ただお
(北海道大学大学院経済学研究科)
10:45-11:10 ビジネスインキュベーション研究部会
11:10-11:35 「アントレプレナーシップとイノベーション・プロセスの
関連に関する考察」

當金 一郎 とうきん いちろう
(第一工業大学)
「社会構造に埋め込まれたキャリア」
宇田 忠司 うだ ただし
(神戸大学大学院経営学研究科)
11:10-11:35 フランチャイズシステム研究部会
11:35-12:00 「起業家の知能および起業行動と
事業パフォーマンスとの関係」

浅尾 貴之 あさお たかゆき(三菱マテリアル㈱)
東出 浩教 ひがしで ひろのり(早稲田大学)
「創造的中小企業における開発情報の流出入と
共同開発行動」

相原 基大 あいはら もとひろ
(長崎大学)
11:35-12:00 シニアベンチャー研究部会
12:00-12:25   「プロープ顕微鏡ベンチャーに「日本風」は可能か」
梅村 和夫 うめむら かずお
(武蔵工業大学)
12:00-12:25 医療ベンチャー研究部会


◆ 第2日目 2004年12月5日(日) ◆
9:00-10:00 基調講演2 「日本から新しい経営の創発~『模範』から『創発』へ~」     楠本 浩之 楠本浩総合会計事務所(税理士)
会場 ROOM A ROOM B   ROOM C     会場 ROOM D
テーマ ベンチャー育成と支援 大学発ベンチャー アジアにおけるアントレプレナーシップ(その1) セッション
コーディネーター
各研究部会 部会長
セッション
コーディネーター
古田 龍助(熊本学園大学)
田村 馨(福岡大学)
谷川 徹(九州大学産学連携センター)
安東 静(九州工業大学)
久原正治(立命館アジア太平洋大学大学院)
10:20-10:45 研究発表 「インターミディアリーNPOの新たなビジネスモデル構築
にかかる現状の課題と今後の事業戦略の方向性」

水野 清 みずの きよし
(NPOパートナーシップ・サポートセンター)
「大学発ベンチャーにおける起業家活動」
新藤 晴臣 しんどう はるおみ
(大阪大学大学院経済学研究科)
  「アジアと九州をつなぐベンチャー活動」
水口敬司 みずぐち けいじ
(九州ベンチャーパートナーズ)
  10:20-10:45 研究部会報告 沖縄ベンチャー研究部会
10:45-11:10 「ケースメソッドを中心とした地域のベンチャー育成の試み」
飯盛 義徳 いさがい よしのり
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科・佐賀大学)
「大学発ベンチャーの技術・経営戦略における成功
のシナリオ」

塚本 一義 つかもと かずよし 他
(香川大学)
「アジアと日本のベンチャーの架け橋としての大学」
仲上 健一 なかがみ けんいち
(立命館アジア太平洋大学)
10:45-11:10 女性と企業研究部会
11:10-11:35 「『ビジネス支援図書館』の試み」
松永 明 まつなが あきら(経済産業省)
竹内 利明 たけうち としあき(国立大学法人電気通信大学)
「香川における学生ベンチャー育成活動の一事例」
塚本 一義 つかもと かずよし(香川大学)
山本 慶子 やまもと けいこ(香川短期大学)
「アジアのベンチャービジネスと大学における
ラディカル・イノベーションの構想力養成」

難波 正憲 なんば まさのり
(立命館アジア太平洋大学)
   

会場 ROOM A ROOM B   ROOM C
テーマ 先端科学技術の研究開発マネージメントと戦略 米国ベンチャー文化の日本への導入限界とブレークスルー アジアにおけるアントレプレナーシップ(その2)
セッション
コーディネーター
坂口光一(九州大学ベンチャービジネスラボラトリー)
平川実(九州工業大学)
大坪秀人(ビジネス・インキュベーション研究所)
柳孝一(早稲田大学大学院)
久原 正治(立命館アジア太平洋大学大学院)
13:00-13:25 研究発表 「我が国におけるナノテク事業化の現状と課題」
桐畑 哲也 きりはた てつや
(奈良先端科学技術大学院大学)
「シリコンバレーは、日本に生まれるか?」
上谷 達也 うえたに たつや
(富士ゼロックス、NPO法人IAIジャパン)
  「中国におけるコーポレート・ベンチャー・キャピタル発展の
メカニズム」

朱 軍 しゅ ぐん
(東北大学大学院経済学研究科)
13:25-13:50 「リアルオプションを使ったバイオベンチャー評価」
新藤 和政 しんどう かずまさ
(多摩大学大学院経営情報学研究科)
「インキュベーターと事業創出」
野口 直平 のぐち なおへい
(東京大学大学院工学系研究科)
「中国のベンチャーキャピタル産業に関する一考察」
李 宏舟 り こうしゅう
(日本学術振興会)
13:50-14:15 「バイオベンチャーの研究開発マネジメント」
新藤 和政 しんどう かずまさ
(多摩大学大学院経営情報学研究科)
「浜松地域における光電子産業クラスターの
形成と発展のメカニズム」

長山 宗広 ながやま むねひろ
(信金中央金庫総合研究所・横浜国立大学大学院)
パネルディスカッション
「アジア風ベンチャー留学生と日本人学生の
協働作業によるベンチャー活動」

パネリスト:仲上 健一
立命館亜細亜太平洋大学副学長 他

TOP

Copyright © JASVE All Rights Reserved.